ちょっと前の話になりますが、ユキノジの実家がある、桃太郎県へ1月の連休を利用して帰省してきました。
毎回、帰省時に頭を悩ますのが「お土産」です。
今回買ってみたものをいくつかご紹介したいと思います。
良かった物(*^▽^*)
その1
マルコ水産 「海苔師の塩海苔」「海苔師のオリーブ焼き海苔」各¥540

宮島サービスエリア下りに休憩のため立ち寄ると、入ってすぐの所で試食販売をしていました。
海苔はつやつやで、口に入れるとスッととろけて磯の香りがフワッと拡がります。「オリーブ焼き海苔」には、表面に良質のオリーブ油が塗られていて、磯の香りの後に、爽やかなオリーブ油の風味が微かに香ります。
他にも佃煮なども販売されていました。次回はそちらも購入してみたいと思います。
一緒にリーフレットも頂いたので、画像で一部をご紹介。
ロゴが凝っています。

マルコ水産さんのホームページ
http://www.maruko526.jp
その2
「蓮根ポタージュスープ」4袋入り、¥700

4袋入り¥700+税
パッケージ裏面 原材料名
これは下松サービスエリア下りで試食販売されていました。
蓮根のスジっぽさもなく、なめらかで、手作りスープのようなやさしい味でした。
ちょっと残念だったのが、パウダーが細かいせいか、作ってみると若干ダマができます。ゆっくり、少しずつお湯を注いで混ぜると良いようです。(パッケージ参照)
市販のインスタントスープよりやや高価ではありますが、ここぞという時の伝家の宝刀用に置いておくのも良いかと思います。
他に1袋売り、6袋売りがありました。
残念だったもの(´・ω・`)
うまい棒 「レモン味」 30本入り 540円
ここのとこのレモンブームに乗ってか、うまい棒にもレモン味が。しかも30本入り540円というコスパの良さに惹かれて、娘が学校の友達用にと購入。
※知らない間に夫が会社に配ってしまっていたので、やおきんホームページから画像をお借りしました。

30本もあるので、少しばかりご自宅用にと何本か味見を兼ねて食べてみたのですが。
「なにこれ、甘い?!」
てっきり塩レモン味(旨塩味+レモン)だと思っていたら、まさかの「レモンキャンデー味」ではありませんか。
一口かじって、最初に「すっぱい」がきて、そのあとじわじわと「甘味」が来るんですよ。
娘と顔を見合わせて、「…これは、微妙…。」(;´∀`)アハハ
個人の好みもあるかとは思いますが、ユキノジ的にはちょっと残念なお土産でした。