はい、B´z 「LIVE-GYM 2019」バーミリオンカード先行抽選に落選したユキノジです。(´;ω;`)
いや、それは良いんですが。
まだこれからファンクラブ優先、Club-Gym優先、一般発売…と続くわけだし、めげずに申し込みしようと思います…。
さて、去年からコツコツと旧ホームページの引っ越しを行っていて、その中の「この本がよい!」シリーズを見ていて思い出した本があり、さっそく図書館で探して借りてきました。それがこちら。
宇宙について知っておくべき100のこと
訳・監修 竹内薫
小学館 刊 1,500円+税

去年借りていた「科学について~」のほうもそうだったんですが、…ええ、アナタ○○なの?と言われても仕方ないくらい、頭が付いていきませんでした…(´・ω・`)
例えば、2ページに載っている、「2 宇宙は大きすぎて…」の説明を見てみると、
この、「超空間/ボイド」っていうのは、どう理解したら良いのでしょうか…?
「宇宙について知っておきたい100のこと」
P.6,P.7より
「何もない」って…。
こちらも同じく。「12 物理の法則は…」を見ると、(画像はP.18から一部抜粋)
「ビッグバン」は、辛うじて分かりますが…、
では、この「特異点」ってのは、どこから来たんですかね?何もないとこにいきなり何かめちゃくちゃ密度の高いものが現れたってことで良いんですかね??

ホントに○○丸出しなコメントで、チコちゃんに叱られそうですが、こういうことを真面目に研究している方々がいらっしゃるんですよね。凄いなと思います。