今日で2月も終わりですね。明日3月1日は多くの高等学校で卒業式があります。
来週、ユキノジはPTA会長として卒業式に出席することになっています。(ブログ/祝辞に困るを参照)
式典なので、それ相応の物を着て行く予定です。その日は、息子の入学式の時に新調したスーツを少し地味目にアレンジして行こうかと思っています。(卒業生の保護者ではないので。)
…そう、こんな感じで、PTA会長はオフィシャルな場に出なきゃいけない場合が結構あるんですね。

ファッション面でも(ちょっぴり)大変。
うちの学校の場合、新年度が始まると、会長宛てに、PTA連合会(県と九州全体)の会議への参加要請が来ます。 (※うちの学校は県立)
これらの会議は、結構大きな集まりなので、大抵は県庁所在地にある、大きなホールやホテルなどを借り切って行うことが多いです。
という事は、それなりなドレスコードがあるわけでして。
以前、こういった大きな会議が地元県で行われて、それの事務方手伝いで参加したことがあったんです。
そこへは自分的にはキレイ目カジュアルで行ったんですが(普段のユキノジ比)、
見事に浮いてました。_| ̄|○
皆さんほぼスーツだったからです。
そこで学習して、今年度、PTA会長を仰せつかった時、何着かジャケットとか、ジーンズじゃないボトムス、パンプスなどを購入しました。
しかし…。
何が大変って、普段から着慣れていないのもそうですけど、一番のネックはユキノジの体型です…。
いわゆるぽっちゃりなので、○○むらなどに行っても、カジュアル服のサイズはあっても、スーツ・ジャケットのサイズが無いんですよ。(3L~、15、17号サイズ)
で、仕方なく、○ッセンとか生協のカタログで購入したりしてました。
○ッセンは、大きいサイズ専門のカタログがあります。生協はミセスの体型を考えたデザインがあります。
まぁ、私の体型のことは置いておいて、PTAの会長・副会長を来年度されることになった方は、今一度クローゼットの中を確認しておいた方が良いかも知れません。