誕生日プレゼントとして。
先週、40ン歳の誕生日を迎えまして、旦那さんや子どもたちからプレゼントとして「ハンドマッサージャー」をいただきました。
父の法事などで、なかなか落ち着ける時間が取れず、しばらく寝かしていたんですが、今日やっと稼働させることができました。
エアバッグで圧力をかけ、手をもみほぐします。仕組み的には「電動血圧計」を思い浮かべていただけると良いかと思います。
同梱されている物
商品名/ ハンディーズ 型番/ HE-HDM001 価格/ \5,800(税別)~ ※乾電池(単3×4本)は別売り
本体 USBケーブルとACアダプター 説明書 ポリエチレン手袋(クリームを塗ってマッサージの際使用)
- 本体
- USBケーブルとACアダプター
- 説明書
- ポリエチレン手袋(クリームを塗ってマッサージの際に使用)6枚
使ってみた。
まずはUSBケーブルとACアダプターをつなぎ、コンセントから電源を取ります。または単3乾電池4本(別売り)にすると、コンセントやコードを気にしないで使用できます。
アダプターと接続 本体側面の差込口に差し込む 単3乾電池は別売り
手を本体に差し込みます。機械中央辺りに少し盛り上がっている部分があるので、そこに手のひら中央を合わせます。
本体内側 このように差し込みます。
スイッチを入れると、10秒ほどしてエアバッグが膨らみ始めます。
動作中の音はこんな感じ。そんなにうるさくはないですが、子どもの昼寝中などはちょっと使いづらいかな?
初期設定では、加圧/中 ヒーター/無し タイマー/5分 となっているので、お好みで調節します。
手のひらにかかる圧はやや弱め。
圧のかかり方は、個人の手の大きさにもよるのかと思いますが、ユキノジの場合、指(中指あたり)に一番圧が掛かっているように感じました。人差し指・親指の辺りはやや弱いです。
個人的には親指の付け根とか手のひらに圧が掛かってほしかったのですが、ちょっと物足りない感じでした。
※あくまで個人の感想です。
マッサージ終了…。
5分経過。自動的にエアバッグから空気が抜けて、圧が下がります。
本体から手を抜いてびっくり。
「手がワッフルになっとる…」苦笑
しっかり圧が掛かっている証拠なのでしょうが、手のひらがワッフルというか、滑り止め付きの軍手といった風情になります。跡が消えるのに、5分位掛かりました。
さすがにハンドリフレのお店のようにとはいきませんが、自宅でちょっとリフレッシュするにはちょうど良いかと思います。
その他の機能
ハンディーズには「ヒーターボタン」が付いており、お好みで手を温めながらマッサージできます。ハンドクリームを塗り込んでのマッサージもできますが、その際は付属のポリエチレン手袋を装着して使用してください。
ただこの手袋、カサカサタイプの素材なので、強度的に不安があります。市販の物も使えると説明書にあったので、破れが心配な方は、厚手の素材の物を使う方が無難かと思います。