順調そう。
関東地方は梅雨入りらしいですが、ユキノジの住んでいる九州北部はまだだという、よく分かんないねじれ現象のようなことになってます。
さて、パイセンを植え替えて1週間経ちました。水やりは植え替え直後に与えてそれ以後は乾燥気味にして管理しています。
ちょっと動かしてみましたが、ぐらつくこともなく、しっかりとしています。

前の写真と全く一緒のように見えますが…。(;^_^A
特にブヨブヨしているとか、干からびている様子もなく、順調のようです。
これから暑い季節になるので、温度管理を気を付けていきたいと思います。
もふ太郎が心配…。
サボテンも心配ですけども…。
ハムスターのもふ太郎がもう本当に気の毒な状態になっています…。(T_T)現在の状態の写真はあえて載せません。
傷口が気になるのか、毛づくろいはしていますが、もはやほとんど抜けてしまっています。半年前までは毛がふさふさしたイケメンだったんですが…。
足取りも時々おぼつかなくなってきたので、回し車とトンネル兼お立ち台を撤去しました。愛想のいいハムスターなのですが、ここ最近は傾眠傾向というのか、巣箱でじっとしている時が多くなりました。
年齢も年齢なので(今月末で2才4か月位)、せめて穏やかに毎日を過ごしてくれればと思います。
1年~1年半前のもふ太郎。
下に見えているのが「お立ち台」 お立ち台があると、外が見えるよ。 おいしいな~。 巣材のフェルトの色と同化。 回し車も回す。