今日は打って変わって梅雨の晴れ間が広がり、暑くなりました。
こういう時は、蚊も出てくるので、夏場は夕方にベランダで蚊取り線香を焚いています。(電子系やスプレー系はなぜか舌がピリピリするのでちょっと苦手です)
今使っている、フマキラー虫よけアロマ線香(50巻入り、598円)が残り少なくなったので、ドラッグストアへ買いに行きました。

比較的カモミールは好み
ここ数年、バラなど、香り付きの蚊取り線香が色々と出ていますが、個人的に香りはイマイチな感じ。パッケージから出したら、まあまあ良い香りなのですが、火を点けると、アロマより煙臭さが先に立つ印象です。
レギュラータイプの緑色の物に比べると、煙臭さは若干マイルドなので、一昨年くらいからこれを使っています。
何この「高級香」って…。
棚を見ていて、ふと目に留まったのがコチラ。
アース渦巻香 プロプレミアム 10巻入り 398円
30巻缶入り、798円のタイプもあります。

「…何この、極上の伽羅の香りってのは?」
伽羅っていうのは、お仏壇の線香の香りというと分かりやすいかと思います。
伽羅(きゃら)
香木の一種。沈香,白檀などとともに珍重された。伽羅はサンスクリット語で黒の意。一説には香気のすぐれたものは黒色であるということからこの名がつけられたという。茶道では真の香とされている。
コトバンクより、 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典/ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
蚊取り線香にしては珍しい香りなので、お試しでこちらを購入してきました。
中身はこんな感じ。
色は青紫 付属品
線香の色は、青紫色です。火を点けない状態では香りは弱め。ほのかにお線香の香りです。
火をつけてみると、あまり煙臭くありません。香りもマイルドです。
これで効き目が長持ち・最強、ということなので、リピートしたいのですが…、ネックなのはお値段です。ちょっと、、、お高い。(やっぱり香料が伽羅だから?)
ちょっと変わった香り付き蚊取り線香を試してみたい方はぜひ。