しばらく寒い日が続いていましたが、今日は穏やかな天気で、ちょっとホッとしています。
簡易温室を作ってしばらく経ちました。外科処置を行っていた、花が咲いていたコの状態にさほど変化が見られないので、竹串で根本を触ってみると…。
「あ…。」

残念ながら植え替えは失敗してしまったようです。(´・ω・`)
反対に、今回枯れてしまったコから株分けしたコは元気に育っております。

「命のリレー」(中島みゆき)さながらですけども。
まだ小さいので、花は難しいかもですが、大きくなるまで大事にしていこうと思います。

徒長(とちょう)がすごい。
徒長 (とちょう)
植物の茎や枝が必要以上にのびること。
デイリーコンサイス国語辞典より
春先にもらった「ミリオンスター」という鉢植えですが。一旦花が咲く時期が終わり、枯れたところを摘み取って世話をしていたのですが…。
どんどん伸びていく割りに花が咲かない。
さすがにこれは伸びすぎですな。
ミリオンスターの方々 カランコエという方
調べてみたら、この人たちもシャコバサボテンと同じく「短日処理」が必要らしく。
ここ2週間くらい手持ちの黒い寒冷紗を夕方の早い時間にかぶせています。
来年あたり適当な長さに切って挿し木というか植え替えをしましょう。