ルビがあるのに、読めない
年末にスカパーの番組表をチェックしていたら、「ニッポングリッシュ」とかいう番組があったので、何の番組だろう?と思い、録画しておいたのですが。
蓋を開けてみると、80’sアーティストのPVに、カラオケボックスで洋楽を選曲した時に出るような片仮名ルビ付きの歌詞をつけた番組でした。

「片仮名ルビ付きなら歌えそう?」と思いますよね。でも、ルビを読んで歌うと、英語歌詞のリズムについていけないというのか、何か違う…。
そもそもルビを追えない・読めない、というのか。

タモリ倶楽部の「空耳アワー」のノリで歌った方がしっくりくるような気がします。(´・ω・`)
What time is it now?
を、掘った芋いじんなって…みたいな。
片仮名ルビ付きの洋楽は、ちゃんと歌えても(ルビ通り読んで歌う)点数取れない気がするんですが、どうなんでしょうか。やっぱりビブラートとかの歌唱テクニックの問題かなぁ。
J-POPの歌詞にも英文多めの物がありますけど、それは英文の発音が多少アレでもそれなりな点数になるんですがね~。
ルビがあるのに、書けない。
たしか、noteだったかな、英語の発音をレクチャーする投稿があったんですが、↑のカラオケ字幕のような感じの文章を示して、元の英語の文章を考えるという。
ここからは個人の感想なんですが、「片仮名ルビ」をもとに英文を書くとなると、単語が思い浮かばない事態に陥りませんか?(単に私の英語力が低いのもあるんですが)
例えば、このルビをみて、元の英文を考えてみます。
ユ ガッ マドー ニョ フェイス ユ ディスグレイス
キキ ニョー キャー ノー ロバ ザ プレイス
「ユ」は、「you」かな?「フェイス」は「face」か「faith」か?あとは「disgrace」と「place」がかろうじて単語が思いつくくらい。前置詞・冠詞にいたっては「ザ」くらい。
これが、
ユー ガット マッド オン ユア フェイス ユー ビッグ ディスグレイス
キッキン ユア キャン オール オーバー ザ プレイス
となってると、「ああ、はいはい」って、単語が浮かんできませんか?
ちなみに、歌詞はQueenの”We will rock you”からです。
ネイティブの人が、前置詞はあんまりちゃんと言わないとか、~ingを、n’とか言う…etc.が分かってると、あのルビから文章が浮かんでくるのかなー。
おまけ
アース・ウィンド&ファイヤーのPV、宇宙感というか近未来感を出しているんだろうけど、見てると自分は乱視になったんだろうかという錯覚に陥ります。
