たまには違う店に行ってみようかと、少し遠くのスーパーへ足を延ばしてきました。
いつも行くお店には置いていないものが結構あって、物珍しさで買ってきたものの一つがこちら。

タマゴ売り場そばに「こちらも一緒に購入されています」的に置かれていました。
オムライスの具かな?と手に取ってみると、なんと「ごはん入り」です。
じゃあ、今日のお昼はこれと、あとはスープか味噌汁でいいやということで購入。
ホントに「袋のまま」できた。
開封してみると、ホントにご飯が入っていました。パッケージの説明文通りに、ぺったんこのご飯をほぐしつつ袋の底の方へ落とし込みます。

こんな感じ。小ぶりの茶碗軽く1杯くらいです。(パッケージを見ると、具材入り調理済みご飯の量は115gでした)
これに、直接溶き卵を入れてレンジで加熱します。溶き卵は1個分ずつ入れ、2回に分けて加熱します。
タマゴ1個ずつでやってみました。 パックに直接投入
溶き卵を投入したら、パッケージ上部のジッパーをしっかり閉めてレンジで加熱します。
ジッパーが若干固くて閉めづらかったのですが、「パチ、パチ」という音を確認しつつ密封。

500Wで1分50秒、600Wで1分30秒です。
一回目加熱後はこんな感じ。(溶きほぐし方が甘かったですな、白身が見えてます。)

これに残り半分の溶き卵を入れて加熱します。(加熱時間は1回目と同じ)
こちらが出来上がったもの。

…うーん、ご飯の卵とじみたいな感じです。
溶き卵が均一にご飯にまわっていませんねぇ。(-_-;)
リベンジ。
それならと、一回目の加熱の前に、ご飯と溶き卵を軽く混ぜ合わせてもう一つ作ってみることに。(今日はうちの人が休みだったので)
「おお、それなりな仕上がり。」

溶き卵が全体にいきわたって、ご飯を包み込んでいるようになりました。
お味の方は、適度にスパイシーで、コクのあるカレー味でした。バー〇〇トカレー甘口位をご想像ください。
ご飯の質感はおにぎりっぽいです。まぁ、レトルト食品なのでご飯が圧縮されてたせいかもですが、ふんわり・パラっとはならなかったです。
常温保存できるので、一人の時の昼食とか、小腹がすいたとき、夜食用に重宝しそうです。
