最近は、冷蔵庫の扉の音を聞くと、「キューイッ、キューイッ」と鳴いて野菜の催促をするようになりました。
ですが、それ以外はほぼツンデレ状態…。(´・ω・`)エサのチモシー(牧草)を容器に集めたり、散らかったペレットを片付けようとケージに手を入れたら、「アタシのごはんに何してんのよ!(怒)」と前歯アタックを仕掛けてきます。
…要はいまだに噛まれている飼い主。
さて、体重は736gとなりました。秤がちょっとアレなので、もう少し重たいかもしれないです。
カイロの空き箱では手狭になったので、最近では冷蔵庫トレイにタオルなどを敷いて、セレブなベッドとなっております。

ちょっと前のご様子。
あのさ、もうこれ狭いんだけど。 ぱつんぱつん(笑)
ハムスターとモルモットの違い。
もるさんを飼い始めて3か月になりました。ハムスターと同じげっ歯目とはいえ、生態がずいぶんと違うんだなぁと毎日眺めております。ちょこっと表にまとめてみました。
ハムスター | モルモット | |
食性 | 雑食性 | 草食性 |
ほお袋 | ある(あくびが豪快) | ない(あくびは小さい) |
前足の器用さ | 器用 | やや不器用 (エサを持って食べない) |
寝床の管理 | 巣材を上手に使う、カスタマイズする。 | 割と適当、あまりカスタマイズしない? |
鳴き声 | ほぼ鳴かない (鳴く個体もいます) | 良く鳴く、鳴き声で感情表現をする |
毛づくろいの様子 | 前足両方を使う (人間がシャンプーするような体勢がとれる) | だいたい前足片側のみ(男前な口のぬぐい方をする) |
排泄 | 少な目、決まった位置にする | 大・小ともに多い、決まった位置にしない(するコもいるようです) |
行動 | 夜行性、運動量多め (回し車必須) | はっきりしない、運動量少な目 (たまに活発)回し車不要 |
お世話(掃除)の頻度 | 3日に1回程度 | ほぼ毎日、または1日おき (排せつ物が多く、水もよく飲むため) |
ネットで見ると、3年くらいかかってやっと慣れた…みたいな話もあったので、気長にお世話していきたいと思います。
