あれから…
早いもので、モルモットの「もるさん」をお迎えして1年が経ちました。
お迎えした当初からビビりで、それは現在も相変わらずです。ケージにいるときは多少呼びかけに反応したり撫でさせてくれるのですが、基本的にツンデレ。
ケージの清掃時に部屋んぽをさせるのですが、撫でようとすると猛ダッシュで隅の方へ行ってしまいます…。
ひきこ「モル」
去年の11月くらいからペットヒーターを設置し、100円ショップで売っているボア生地の端切れで簡単な寝袋を作りました。
(筒形になるように縫うだけ)
最初のうちこそ「なにこれ?」みたいな感じでもぐってくれなかったのですが、徐々に慣れてもぐってくれることが多くなりました。
寒い日はすっぽり中に入ってしまうことも。

ねむい…。 見たわね? 寝てませんよ!
PUI PUIモルカーがアツい。
今月5日から始まったこの番組、Twitter等々でモルモット飼いの方以外にも人気のようです。(もっと言うと、子どもじゃなくて大人に)
2021/1/20時点でまだ3回しか放映されていないのに、二次創作的なものがたくさんSNSにアップされています。
先日の「PUI PUIモルカー #3」を観ていたら、お話に出てくるファミレスの名前が「Molsan」となっているではありませんか。

多分、ジョナ○○をもじっていると思われますが、まさかの一致。(笑)
キャラクターの「モルカー」の可愛さもさることながら、街の看板だとかをよく見ると、かなり細かいところまで作りこまれています。
#3では、「立て看板」と、「パフェ」が秀逸です。
「モルレタス」美味しそう。 煮卵(かまぼこ?)がモル柄 「映える」パフェ
モルカーの鳴き声は、本物のモルモットの鳴き声を使っているそうなのですが、うちのもるさんは全くの無反応。
まぁ、2か月足らずで里子に出されたから仕方ないのかなぁ…。
今日もエサを補充しようとして、前歯アタックを受ける飼い主でした。