google.com, pub-1047592723110214, DIRECT, f08c47fec0942fa0 ユキノジ、酒、やめたってよ。二か月目 | コネタノート

ユキノジ、酒、やめたってよ。

ブログ

2か月目 スリップする。

週末の飲酒欲求をなだめすかして何とか1カ月が経過しました。

しかしながら、B’zのライブに参戦して気分が高ぶったためか、「こういう気分の時くらい、ちょっとなら飲んでもいいよね」と、缶ビール(500mlx1)を飲んてしまいました。

こんな感じで、断酒していたアルコール依存症の人たちが再飲酒することを「スリップ」と言います。

「ライブ後の一杯はさぞおいしかったでしょ?」

私もそう思って口を付けたんです。

ユキノジ
ユキノジ

……あれ?こんなだったっけ?


確かに炭酸の爽快感はありましたが、味、こんなだったっけ?

テンションが下がった瞬間でした。

かなり強めに「思ってたんと違う」になってしまったせいか、脳の方でも「なくても良い」と判断したんでしょう、週末の飲酒欲求がその日から激減しました。

でも、炭酸のシュワシュワ感は欲しかったので、継続してノンアル飲料や炭酸水を飲んでいました。

甘いもの欲求が増加

その頃、朝ドラの「カムカムエヴリバディ」で、ヒロインが焼いていた回転焼きがおいしそうだったので、試しに冷凍のものを買って食べてみたらこれがなかなか良くて。しばらくお茶うけに食べていました。一応「一日1個」と縛り付きでしたが。

断酒する以前は甘いものが苦手で、ほとんど食べることはなかったのですがこのあたりから甘いもの摂取がジワジワ増えてきたように思います。

調べてみたら、お酒も糖分なので、それがストップしたことで代わりのものを摂取するようになる…というのを見て、妙に納得しました。

回転焼き以外にも、黒蜜・きなこ系のあっさり和風が良かったようで、わらび餅とか黒棒(麩菓子)のようなものを好んで食べていました。

断酒して二か月目の変化 まとめ

  • 小腹が空いたときによく食べていた、サンドイッチやカレーパンなどの総菜パンを食べなくなった。(代わりにカロリーメイトブロックになる)
  • 甘いものの摂取が増えた。チョコレート→和菓子系で落ち着く。
  • カフェイン摂取(お茶・コーヒー・紅茶)がやや増加。おそらくお菓子を食べる機会が増えたのでその影響か?

おすすめノンアル飲料

ドラッグストア コスモスのプライベートブランドのノンアルコールビール(税込88円)です。
味のバランス・コスパが良くお勧めです。

前回紹介したキリン グリーンズフリーと個人的にはワンツートップなノンアルビールです。コスパの良さが○。よく冷やして飲むと良いようです。