google.com, pub-1047592723110214, DIRECT, f08c47fec0942fa0 ヨガ活日記 | コネタノート

ヨガ活日記

ブログ

たまたま新聞に入っていたチラシを見て、体験レッスン→入会してから1年が経ちました。

元スイミングコーチの独り言の方でも書いていますが(21本目)、関節の固さと体幹の弱さをぼやきつつ、週1、2のペースで通っています。

最近、単に「レッスン受けてととのった~」だけで済ませるのがちょっともったいないかなと感じるようになってきました。
ヨガは、エクササイズだけではなく、もともと心と身体の向き合うためのものらしいので、その辺を特にメメントしていきたいと思います。

2023/1/15のレッスン

本日は骨盤周りの筋肉群にアプローチしたレッスンと、初心者向けの基本ポーズにじっくり取り組むレッスンの2本を受ける。

1本目のレッスンでは、普段あまり動かさない中殿筋や腸腰筋を主に動かす。年末、私用が立て込んであまり通えていなかったので、明らかに固くなっていた。相変わらず左右差が縮まらない。
2本目、胸を開くポーズが案の定うまくいかない。二の腕の贅肉のせいなのか、腕が短いせいなのか、後ろ手に手を組む動作が苦手。
鷲のポーズでは、最近片足立ちをしても体がブレなくなってきているので、何とか決めることができた。でも、足の筋力に持久力がないから、キープ時間が短くなってしまう。

ダウンドッグのポーズでは、本にあったように、手根部を意識して使ってみたので、ポーズが安定した。最近、左足首が痛むことが多かったが、それもなくて良かった。

クールダウンの時間では、深い瞑想状態に入ることが(正確には寝てた?)できた。単純に疲れがたまっているのかもしれない。
ブログやらハンドメイドをやっていると夜遅くまで起きているから、そのせいだろうか。

早寝はしたいが、「自分時間」も欲しい。せめぎあいだ。