やめたってよ。3か月目
断酒生活3カ月目に入り、アルコールのない生活にもだいぶ慣れてきました。が、このころちょうど夏の暑い盛りで、いわゆる「ビールが恋しい季節」だったのと気の緩みで一日だけビールを飲んでしまった日がありました。
少しストレスがかかっていたようです。
500mlを飲んだのですが、以前のような「ぷっファァ!!これのために生きてるー!!」みたいな爽快感はなく、ただお腹が膨らむ感覚のみでした。
また、飲んだ時の「ぽっとみぞおちが温かくなって、ちょっと気分が上がる」感覚がなくなっていることに気が付きました。
始めのはじまり
ここで少し昔の話をすると、飲酒を始めたのは高校2年生の夏あたりから。受験勉強に疲れて、冷蔵庫にあった缶ビールを興味本位で飲んでみたのが最初だったかと思います。
その時の「ぽっとみぞおちが温かくなって、ちょっと気分が上がる」感覚が妙に良くて、そこからちょくちょく飲むように。
缶ビール350mlを1本空けるくらいのかわいらしいものでした。
それが大学進学で一人暮らしを始めた途端に350mlが2本となり、500mlが2本と増えていきました。
当時飲むのは週末の夜だけで、自制が効いていたころです。自由になるお金もなかったせいもありましたが。
美味しい、とかいう以前に、みぞおちに灯がともる感覚 のためだけに飲んできたのかも知れない。
閑話休題。
3カ月目のメンタルの変化をメメントします。
断酒して3か月目の変化
辛い物を食べなくなった。
断酒する前はわりと激辛マニアなところがありましたが、2か月目あたりから辛い物を食べることが減ってきました。激辛よりもピリ辛で満足するようになりました。スナック菓子や濃い味のものを食べなくなったのと連動しているのかな?
ドカ食いが減る。
ストレス対応の仕方が増えたからか、ヨガを始めたからかはわかりませんが、ドカ食いが減り適正量の食べ物で満足するように。
なぜかエナジードリンクにハマる。
炭酸水にちょっと飽きてきたんでしょうね、半分面白半分にエナジードリンクを1、炭酸水5くらいで割って飲んでみたんです。
これが意外と(自分的に)イケる。猛暑日が続いてバテてたんでしょうか。(これは現在もちょくちょくやっています)
コーヒーの量が増える。
紅茶・緑茶は以前から飲んでいましたが、ここへきてなぜかコーヒーが飲みたくなりました。いただきもののドリップパックがたくさんあったせいもあるかもですが、甘いもののお供として選んでいるような。
「今スリップしたらもったいない」と感じるようになってきた。
断酒し始めたころは、ひたすら「我慢!」の精神論でいってましたが、ここへきて、「ここまで頑張ったんだから、継続記録を0にリセットするのはもったいないよなぁ」と感じて、自然と飲まない状態を継続できています。
このまま逃げ切れるのか!?