2023/1/28号
雰囲気を察知しているのかな?
コロナ自宅療養のため、家族全員在宅となって6日経ちました。(その間、私も息子に引き続いて感染し、ダウン)
もるさんのお世話も旦那さんにまかせっきりにしていました。昨日、久しぶりにケージを覗くと、
「あっ、かいむし(飼い主)!!」という感じで寄ってきました。扉を開けると「どうしたんでしゅか?(どうしたんですか)」と言うように顔を出してきます。

心持ち牧草の量も減っていない気が。
普段から塩対応の飼い主を心配?している風ではあります。

2023/1/28号
コロナ自宅療養のため、家族全員在宅となって6日経ちました。(その間、私も息子に引き続いて感染し、ダウン)
もるさんのお世話も旦那さんにまかせっきりにしていました。昨日、久しぶりにケージを覗くと、
「あっ、かいむし(飼い主)!!」という感じで寄ってきました。扉を開けると「どうしたんでしゅか?(どうしたんですか)」と言うように顔を出してきます。
心持ち牧草の量も減っていない気が。
普段から塩対応の飼い主を心配?している風ではあります。